2012年01月25日

家庭菜園講座 ボノロン

農薬や化学肥料を使わない安心・安全で美味しい野菜を家庭でも作ってみませんか?
講師の三浦さんが、長年研究した自然農法を分かりやすく、楽しく教えてくれます。
手間がかからず、自然の力を最大限に活かした方法で(^O^)驚きの連続です♪♪♪

講師三浦さんより
『自然農法は、化学肥料や農薬を使わず、野菜の特性や、土の力を充分生かした
栽培方法です。

第1回目:土づくり
第2回目:苗について、植かた、栽培管理
第3回目:病害虫の考え方と対策
と全3回開催します。
是非いらっしゃって下さい。』

第1回目は土作りについて

日 時:
1月29日(日)10時~昼頃まで

参加費:1000円
場 所:ボノロン外国語学校 天空の間(静岡県焼津市本中根 320)

内容
*土の事
*うねの作り方(実践)
*プランターでの野菜の作り方
*農薬や化学肥料について
*雑草や虫についての対策や注意点
*土の購入先(化学肥料を使っていない)

秋蒔きの土作りと春蒔きの土作りは違うそうです♪
是非ご参加下さい♪
お待ちして居ます☆

わからない事、ささいな事なんでも聞いてください。

講師
三浦さんプロフィール
自然農法を27年研究し、現在静岡中西部の普及に取り組んでいる。

参加希望の方は希望日を
長田090-1985-6285 
lalala-kumi0826@willcom.com

まで連絡ください。
資料作成などありますので参加希望人数をご連絡いただけると助かります。
  


Posted by Lalala♪くみ at 10:29Comments(0)家庭菜園講座

2012年01月20日

家庭菜園講座&野菜料理教室

Lalala♪Planetの〜野菜市〜

家庭菜園講座&野菜料理教室inカクタスハウス

カクタスハウスのシェフと三浦さんのコラボ企画!!

野菜市でお世話になっているカクタスハウスさんで、家庭菜園講座と野菜料理教室が開催されます。

毎回りえくみも参加して
みんなで和気あいあい楽しくやって居ます(*^o^*)
美味しいランチにケーキ&コーヒー付きです♪


野菜料理は、農薬、化学肥料を使っていない野菜を使った料理です!

*日程*
2月6日(月) 10時〜
内容:『土作り』

3月5日(月) 10時〜
内容:『種と苗について』

4月2日(月) 10時〜
内容:『害虫対策』

*場所*
カクタスハウス
藤枝市高洲25-7

*参加費*
2500円

*お問い合わせ&予約*
カクタスハウス
054-635-6403
http://cactus-house.jp/index2.html

又はりえくみまで♪


是非いらっしゃって下さい。
お待ちして居ます(^o^)/

  


Posted by Lalala♪くみ at 15:20Comments(0)家庭菜園講座

2011年10月16日

家庭菜園講座秋編③

今日はと~ってもキモチがいい秋晴れでしたね☆

家庭菜園講座がありました。
今回は3回目の「害虫対策」



今、農薬をいっぱいかけているから、農薬が効かないつよ~いカメムシも登場しているとか・・・
ひとつの野菜に一種類の農薬を沢山かけられないから、いろんな種類の農薬をかけるとか・・・
ニンジンにはオッケーな農薬も他の野菜に使ってしまうと出荷出来ないとか・・・

虫も全て害虫になるんではなくて、幼虫を食べてくれて大事な存在とか・・・

農薬や虫の事についてたくさん三浦さんがお話してくれました。

農薬の話しは何回聞いてもゾッとしてしまいます。
ニンジンにはいいけど、他の野菜に使うと出荷できないっておかしい話ですよね。

TPPの事もあるので、ますます食べる物については生産者がわかる物を選んでいきたいですよね。

講座の初めに「経費毒」についても話してくれました。

点滴にも界面活性剤が入っている事、食品添加物ではNGなものが洗剤、シャンプーなどに使われている事。
皮膚からも吸収するため、食品に使えない物も皮膚から体内に入ってしまう事。
表示を見る大事さなど・・・

今、世の中放射能に対して敏感になっていますが、放射能だけがキケンではなくて、農薬や添加物も発がん性物質があるので、放射能、添加物、農薬にアンテナを立てながら気をつけていきたいですよね。






  


Posted by Lalala♪くみ at 17:30Comments(2)家庭菜園講座

2011年08月08日

家庭菜園講座inカクタスハウス

秋、冬野菜の講座が始まりました~♪
一回目の今日は「土作り」。

みなさん、今まで教えられてきた?思い込んでいた?事とは全く違う事を三浦さんが
話しをしてくれるので、ビックリされていました。
まず、肥料(石灰や油かす、鶏糞、牛糞など)を使わないことに一番ビックリされます。

そして、料理教室の方は・・・
朝取り無農薬野菜のサラダとナスのトマトソース

サラダにはネギ、オクラ、キュウリ
パスタはナス、花にら

朝取り野菜なんて贅沢ですよね~!!!!!

無農薬のナスと農薬を使っているナスでは素揚げをした時の味が違います!!
無農薬はナスの甘みをすっごく感じますよ☆

サラダ


ナスと花にらのトマトソース

ナスがトロットロで美味しくて
花ニラは焼いてあるので香ばしかったです♪

次回の講座は
9月5日(月) 10時~
苗や種の植え方、植え合わせなど。
苗の選び方や種の農薬の落とし方など三浦さんが詳しく教えてくれます!

☆予約、お問い合わせは・・・
カクタスハウス
054-635-6403
http://cactus-house.jp/index2.html


  


Posted by Lalala♪くみ at 18:01Comments(0)家庭菜園講座

2011年06月14日

講座の畑~

4月から始まった夏野菜講座の畑が賑やかになってます!









土作りをし、先月苗を植えてみんな元気に育っています♪

野菜市の帰りや週末に野菜の苗に声を掛けに家族で畑に来てくれているようです。
苗も愛情たっぷりで元気!!!
人間も植物も土台は「愛・愛情」ですね~

道路に面している畑。
それぞれの看板が運転していても目に入ってきます。

姉妹の似顔絵だったり、子どもたちの名前を文字っていたり、看板も愛情たっぷり!
畑をみているだけで温かい気持ちになります。

これだけ愛情を掛けた野菜。
どんなに美味しいんだろ~な~。
みなさんの感想が楽しみです♪

  


Posted by Lalala♪くみ at 21:07Comments(0)家庭菜園講座

2011年05月12日

家庭菜園講座&野菜料理講座inカクタスハウス

家庭菜園講座&野菜料理教室がカクタスハウスさんで開催されました~♪



みなさん熱心な方たちでした。
三浦さんの話す自然農法は自然や大地、植物、人、命、心・・・を大切にする方法。
心温まるお話しがたくさん聞けました。
自然と調和を取りながら共存していきたいですね。


その後は・・・
シェフによる
無農薬野菜の料理講座
今回はかき菜、スナップエンドウ、水菜、新タマを使った
 「ペペロンチーノ」でした~
野菜の甘みや味が濃くて本当に美味しかった~☆


食後にコーヒーとケーキ♪
ケーキも甘すぎず美味しかったです☆


プランターはカクタスさんに預かってもらい

毎日シェフが心をかけ、声を掛けてくれるようです(笑)

参加してくださった皆さんありがとうございました☆
シェフありがとうございました☆
三浦さんありがとうございました☆
りえありがとう☆

次回は6月9日(木)『種、苗の植え方、植え合わせ』です♪

参加費 2500円です。
 

☆申し込み、問い合わせ☆
カクタスハウス
http://cactus-house.jp/cactus/yasai.html

054-635-4603


  


Posted by Lalala♪くみ at 16:33Comments(0)家庭菜園講座

2011年05月09日

初心者向け 家庭菜園講座 夏野菜編 3



初心者向け 家庭菜園講座 夏野菜編 『病害虫について』


農薬や化学肥料を使わない安心・安全で美味しい野菜を家庭でも作ってみませんか。
講師の三浦さんが、大仁農場で長年研究した自然農法を分かりやすく、楽しく教えてくれます。
手間がかからず、自然の力を最大限に活かした方法で驚きの連続です♪

講師三浦さんより
『自然農法は、化学肥料や農薬を使わず、野菜の特性や土の力を充分活かした栽培方法です』

*日程*
6月19日(日)

*内容*
病害虫について

*時間*
10時~お昼頃まで

*場所*
ボノロン外国語学校(焼津市本中根320)

*参加費*
1000円
参加されたい方はkumi.osada@docomo.ne.jp(長田)

*三浦さんプロフィール*
自然農法を27年研究し、現在静岡県中西部の普及に取り組んでいる。
  


Posted by Lalala♪くみ at 22:25Comments(0)家庭菜園講座

2011年05月08日

家庭菜園講座②

今日は暑いくらいの陽気でしたね

家庭菜園講座の第2回目

☆苗や種の植え方や植え合わせ★

について三浦さんからたくさん教えてもらいました

最後にみんなで畑に行って、実際の植え方を見て…

そして、みなさん畑に各自苗を植えていました。

ご家族で参加されている方も多くて、子どもたちがシャベルで土を掘り、一生懸命植えていたり、お父さんが植えるのを見ていたり…

見ている私たちもほのぼのほんわか〜な気持ちになりました

家族でひとつの作業をしたり、土に触れるのっていいなぁって思いました。

参加した女の子は今から、野菜がなるのを楽しみにしていましたよ

あるお父さんは
野菜がなるように毎日声を掛けに畑に来なくちゃ
と張り切っていました

畑にお父さんと子どもたちで作った看板も立ててくれて、ますます愛情が注がれた畑です

これから苗の成長や野菜がなるのが楽しみですね

参加して下さったみなさんありがとうございました

次回は6月19日
病害虫についてです。  


Posted by Lalala♪くみ at 16:42Comments(0)家庭菜園講座

2011年04月26日

初心者向け家庭菜園講座 夏野菜編 『種と苗について』

初心者向け 家庭菜園講座 夏野菜編

農薬や化学肥料を使わない安心・安全で美味しい野菜を家庭でも作ってみませんか。
講師の三浦さんが、大仁農場で長年研究した自然農法を分かりやすく、楽しく教えてくれます。
手間がかからず、自然の力を最大限に活かした方法で驚きの連続です♪

講師三浦さんより
『自然農法は、化学肥料や農薬を使わず、野菜の特性や土の力を充分活かした栽培方法です』

*日程*
5月8日(日)

*内容*
春蒔き用の種と苗について 植え方、植え合わせ、苗の選び方について

*時間*
10時~お昼頃まで

*場所*
ボノロン外国語学校(焼津市本中根320)

*参加費*
1000円
参加されたい方はkumi.osada@docomo.ne.jp(長田)

*三浦さんプロフィール*
自然農法を27年研究し、現在静岡県中西部の普及に取り組んでいる。

  


Posted by Lalala♪くみ at 19:50Comments(2)家庭菜園講座

2011年04月26日

『家庭菜園講座&野菜料理教室』

藤枝のイタリアンレストラン『カクタスハウス』のシェフと自然農法の三浦さんのコラボ企画!!!

『家庭菜園講座&野菜料理教室』のお知らせ

プランターの家庭菜園講座と農薬、化学肥料を使っていない野菜を使った料理教室♪

おうちのお庭やベランダで愛情たっぷりの夏野菜を作ってみませんか。
ミニトマト、ナス、キュウリ、小松菜、ラディッシュなど・・・

三浦さんが手間のかからない栽培方法を教えてくれます!

自然農法とは・・・化学肥料や農薬を使わず、野菜の特性や、土の力を十分に生かした栽培方法です。

☆日程☆
5月12日(木)、6月 9日(木)、7月14日(木)

☆時間☆
10時~13時

☆内容☆
5/12:『土づくり』 土の事、土の購入方法
6/ 9:『春蒔き用の種と苗について』 植え方、植え合わせ
7/14:『害虫対策』 病害虫の考え方と対策

☆参加費☆
2500円(各一回) ※食事代も含まれます

☆持ち物☆
エプロン、筆記用具

☆定員☆
10名

☆申し込み☆
カクタスハウス
http://cactus-house.jp/cactus/yasai.html

054-635-4603


  


Posted by Lalala♪くみ at 19:39Comments(0)家庭菜園講座