2010年08月21日
モロヘイヤのネバネバ和え

わかめときゅうりとミニトマトも入れて
かつおぶしをまぶしてポン酢で和えました〜♪
ネバネバがたくさん(笑)
さっぱりしていて美味しかったです(^o^)v
モロヘイヤはクセがあるかと思ったけどまったくなくて食べやすかったです☆
旦那さんにも大好評でした♪
残暑厳しいこの時期にピッタリです!
次回野菜市は
8月25日(水)11時頃〜
ボノロン外国語学校です☆
Posted by Lalala♪くみ at
20:09
│Comments(0)
2010年08月17日
今日は野菜市
お盆休みも終わり…
日常に戻りました(笑)
今日はボノロン外国語学校で野菜市です☆
11時頃〜です♪
お待ちしております!
お盆休み中の食べすぎで…
旦那さんのお腹回りが大きくなったような(笑)
今日から、食生活も日常に…
たっぷり野菜をとっていきたいです☆
日常に戻りました(笑)
今日はボノロン外国語学校で野菜市です☆
11時頃〜です♪
お待ちしております!
お盆休み中の食べすぎで…
旦那さんのお腹回りが大きくなったような(笑)
今日から、食生活も日常に…
たっぷり野菜をとっていきたいです☆
2010年08月15日
夏休み〜☆

川の音とセミの鳴き声をききながらマッタリの〜んびりしてます(^o^)v
自然いっぱいな所なので
近くの川原はキャンプやバーベキューで人がわんさかいます(笑)
キャンプができるような自然の中にあるお家…
癒されます〓〓〓
Posted by Lalala♪くみ at
12:25
│Comments(0)
2010年08月11日
『魂の処方箋』

精神科医の越智啓子さんと胎内記憶などで有名な産科医の池川明さんの対談本。
このお二人の先生は医療にスピリチュアルな観点も入れている。
そして…
いのちについてや子どもたちの胎内記憶、お母さんのお腹に宿る前の事などもエピソードとして書かれている。
子どもが本当に親を選び、自分で人生のシナリオを決め、自分の意思でこの世に誕生することがわかる。
そこを理解すると、妊娠中の胎児との関わりや子育て中の子どものかかわり方のヒントなど見つかるかもしれない。
何だか今の私に興味深い話ばかりで、一気に読んでしまった。
本当に大切な事がたくさん詰まった本なので、たくさんの人に読んでもらいたいな…と思った。
Posted by Lalala♪くみ at
10:35
│Comments(2)
2010年08月10日
ムーンティー

先日東京に行って来ました・・・
東京三軒茶屋にある
「オーガニック&コミュニティーカフェ OHANA」さんにお邪魔しました。
ここには無農薬野菜やフェアトレードのチョコ、布ナプ、祝島のひじき・・・
私が興味を引くものばかり。
メニューもフェアトレードのコーヒーや祝島のびわ茶、あんまり覚えていないですが・・・
体に優しい飲み物や食べ物がたくさん
旦那さんはカフェラテ
私は今日のムーンティー を頼みました。
東京に行ってから・・・
ジャンキーな物ばかり食べていたので
体に優しい飲み物に心も体も喜んでいました~☆
「今日のムーンティー」ってすごいでしょ??
その時の月の状態(満月、新月、下弦、上弦)によって茶葉が違うみたいでした~
こんな!!神秘的なハーブティーは初めて!
どこも冷房ガンガンな都会に体も冷え切っていたので、これを飲んで体がポカポカしてきました。
カフェ自体もすっごくスローな雰囲気
都会なのに都会に感じなくて
落ち着いていて癒される・・・・
また行きたい!と思うカフェでした。
静岡にもあるかな~。
今日のムーンティーが飲めるカフェ。
オーガニックカフェOAHANA
http://www.cafe-ohana.com/
東京に行く方にオススメです☆
知り合いの方が写真展をやってます。
すっごく癒される写真ばかりです・・・
屋久島の写真展 (瑳山ゆり 写真展『イノチウルオウ』) 開催中です!
● 8/ 6(金)~ 29(日) 屋久島 『イノチウルオウ』 瑳山ゆり 写真展
すっぽりと ' いのちの水 ' につつまれた屋久島。
山、森、しずく、いきものたち、そして海。
それは、私が私のなかの水に還る旅でした。
暑い夏。 イノチをウルオしにいらしてください。
(通常営業内での開催です。)
* 8/10, 18, 20, 28 と 関連イベントもございます!
2010年08月10日
今日は野菜市。
10日(火)11時頃~
ボノロン外国語学校で野菜市あります!!
今!オススメは
密かにリピーターが多い!!!
「つるむらさき」
今回はちょっと野菜の入荷が少ないかもしれないのです!!
早めに来ていただいた方が野菜の種類があるかもしれないです(*^^)v
お待ちしています☆
ボノロン外国語学校で野菜市あります!!
今!オススメは
密かにリピーターが多い!!!
「つるむらさき」
今回はちょっと野菜の入荷が少ないかもしれないのです!!
早めに来ていただいた方が野菜の種類があるかもしれないです(*^^)v
お待ちしています☆
2010年08月10日
秋蒔き初心者向け家庭菜園講座2
日曜日の講座が5日から12日に変更になりました
『秋蒔き初心者向け家庭菜園講座2』のお知らせです。
ブロッコリー、白菜など植えたいな~と考えている方にはオススメです。
農薬や化学肥料を使わない安心・安全で美味しい野菜を家庭でも作ってみませんか?
講師の三浦さんが、長年研究した独自の自然農法を分かりやすく、楽しく教えてくれます。
手間がかからず、自然の力を最大限に活かした方法で(^O^)驚きの連続です♪♪♪
第2回目は「秋蒔き用の苗について、植かた、栽培管理」です。
講師三浦さんより
『自然農法は、化学肥料や農薬を使わず、野菜の特性や、土の力を充分生かした
栽培方法です。
第1回目:土づくり
第2回目:秋蒔き用の苗について、植かた、栽培管理
第3回目:病害虫の考え方と対策
と全3回開催しています。是非いらっしゃって下さい。』
第2回目は土作り
日 時:
9月10日(金)10時~昼頃まで
又は
9月12日(日)10時~昼頃まで
同じ内容になります♪
都合の良い日にご参加下さい。
参加費:1000円
場 所:ボノロン外国語学校(静岡県焼津市本中根 320)
内容
*秋蒔き用の種と苗について
*種、苗の植え方
*植え合わせについて
*植えた後の注意点
*雑草や虫についての対策や注意点
是非ご参加下さい♪
お待ちして居ます☆
講師
三浦さんプロフィール
自然農法を27年研究し、現在静岡中西部の普及に取り組んでいる。
参加希望の方は希望日を
長田090-1985-6285
kumi.osada@docomo.ne.jp
まで連絡ください。
資料作成などありますので参加希望人数をご連絡いただけると助かります。
『秋蒔き初心者向け家庭菜園講座2』のお知らせです。
ブロッコリー、白菜など植えたいな~と考えている方にはオススメです。
農薬や化学肥料を使わない安心・安全で美味しい野菜を家庭でも作ってみませんか?
講師の三浦さんが、長年研究した独自の自然農法を分かりやすく、楽しく教えてくれます。
手間がかからず、自然の力を最大限に活かした方法で(^O^)驚きの連続です♪♪♪
第2回目は「秋蒔き用の苗について、植かた、栽培管理」です。
講師三浦さんより
『自然農法は、化学肥料や農薬を使わず、野菜の特性や、土の力を充分生かした
栽培方法です。
第1回目:土づくり
第2回目:秋蒔き用の苗について、植かた、栽培管理
第3回目:病害虫の考え方と対策
と全3回開催しています。是非いらっしゃって下さい。』
第2回目は土作り
日 時:
9月10日(金)10時~昼頃まで
又は
9月12日(日)10時~昼頃まで
同じ内容になります♪
都合の良い日にご参加下さい。
参加費:1000円
場 所:ボノロン外国語学校(静岡県焼津市本中根 320)
内容
*秋蒔き用の種と苗について
*種、苗の植え方
*植え合わせについて
*植えた後の注意点
*雑草や虫についての対策や注意点
是非ご参加下さい♪
お待ちして居ます☆
講師
三浦さんプロフィール
自然農法を27年研究し、現在静岡中西部の普及に取り組んでいる。
参加希望の方は希望日を
長田090-1985-6285
kumi.osada@docomo.ne.jp
まで連絡ください。
資料作成などありますので参加希望人数をご連絡いただけると助かります。