2012年07月21日

ワンデイサロン♪

22日明日、ワンデイサロンやりま〜す(*^o^*)

Rie
数秘術 カラーセラピー マッサージ
今の自分の心の声や自分自身の本質をカラーや数秘術で教えてくれます♪
何かに迷っていたり、疲れていたり、背中を押してもらいたい時、よりよく生きたい方、リラックスしたい方どうぞ
Rieが優しい雰囲気であたなを包み込んでくれます。


Yuki
ネイル
フット、ハンド、ジェルネイル…
サンダルも多くなる夏!
フットのネイルはいかがですか?
初めての方でも、Yukiが優しくあなたに合うネイルを提案してくれます♪
yukiの丁寧でセンス光るネイルです!
スイーツデコワークショップもあります!


Toyomi
身体に優しくて美味しい飲み物はいかがですか。
サッパリ系から濃厚な感じのものまで、いろいろありますよ〜
Toyomiの優しく明るく自由なエネルギーをもらいに来て下さい。


kumi
無農薬野菜とベジミートを使ったベジライスバーガー
食べてくれた方が穏やかで幸せな気持ちになれますように…と想いを込めています。

とにかく優しく明るいサロン。
ワイワイ楽しくやっているので、気軽に遊びに来て下さい☆

場所は
ボノロン外国語学校 天空の間
焼津市本中根320
10時〜16時
  


Posted by Lalala♪くみ at 20:48Comments(0)イベント

2012年03月13日

3月18日 おいらのまちフェスタ

春が、もうすぐそこまで来ています。昨年は東日本大震災の為に中止せざるを得ませんでした、おいらのまちフェスタ
静岡福祉大学の学生実行委員会企画、3月18日の日曜日の11時~16時の時間親子で楽しめるイベントが盛り沢山です。

このイベントにご縁をいただいて、せんたく日和・藤枝おやこ劇場も参加させて頂きます。
ダラ共和国・フリマややさい市・ゆるベジカフェでは、焼きドーナツと野菜プリン・特性野菜カレー・ポップコーン好きな味を付けてね・こどもハローワークなどは、ダラという単位のお金を使い、お買い物をしてみましょう。入国は一人500円6ダラと交換します100円でも1ダラと換金できます。
お金が無くても大丈夫です、入国したら、すぐにハローワークに行きましょう
お仕事は各種ご用意しています。お気に入りが見つかると良いですね

静岡福祉大学での焼津放課後子ども教育推進事業の一環として開催されるものなので、子どもの参加型の企画をおいらの街のあちこちで開催しています。

それから、2時~3時劇団風の子東京のお芝居・小さい劇場ではいやだいやだのペンペロぺーを開催致します。4歳以上ひとり千円
イメージ遊び・ちいさいお話・参加型のお芝居と豪華三本立て小さな子どもさんも飽きることなく楽しめます。イベント当日もチケット用意しておりますが、なるべく事前の申し込みをしてくださいね~春の1日ゆっくりお出かけしながら、ご家族で楽しみませんか~
焼津各公民館にも少しですが、チラシを置いていただいています。藤枝は図書館にチラシを置きました。
シナージュさんにはチケットをお願いしていま~す。
久美ちゃん・りえちゃんにもお願いしています。
また、お問い合わせ・申し込みはこちらへどうぞ西村 09039389918 秋田 08052904824
0546460502FAX秋田

お待ちしています。
  


Posted by Lalala♪くみ at 19:21Comments(0)イベント

2012年01月25日

ボンマルシェフジエダ3/11

3月11日(日)
ボンマルシェフジエダ 第2回が開催されます!

Lalala♪Planetも参加します。
前回の出店数より増えました~!!!

今回は飲食店もたくさんになったので、ちょっと遅く来ても大丈夫なハズ?!
オシャレ~なお店がいっぱいです♪

出店する側の私ですが、すっご~く楽しみです♪
センスがよくてお手ごろな子ども服のお店(富士かな?)も出店するみたいです♪

ボンマルシェフジエダ公式ブログが出来ました♪
http://bmf.eshizuoka.jp/
こちらに出店するお店が載っているので、見て下さい☆

  


Posted by Lalala♪くみ at 12:27Comments(0)イベント

2012年01月18日

講座&セッションのご案内

1月23日〜25日まで宮崎からミアファーレのヒーラーけんじさんが来てくれます!

〜ミアファーレさんの紹介〜
全ての存在が、愛と喜びに満たされることが願いです。目に見えるものも、見えないものも大切にしながら、皆様の素敵な人生のお手伝いができたら嬉しいです。スピリチュアルカウンセリング・音楽・アートなどを通してヒーリング活動をしています。
http://miafare.miyachan.cc/
http://www.miafare.com/

講座とセッションを予定しています。良かったらお友達を誘って是非参加して下さい。講座内容は、ステラさんけんじさん天使達と決めてくれたそうです。

〜講座〜
今回のテーマは「過去から現世へ私たちの使命とは?」

なぜ人は生まれ変わるのか?

私が何を目的に生まれどんな使命をもっているのかを説明していきます。


24日19時〜22時
25日9時〜12時

3時間8千円


〜個人セッション〜
23日午後〜夜
24日午前〜夕方

40分1万円


希望の方はりえまで連絡下さい。
lalalarie1161@willcom.com
お名前、希望日時を教えて下さい。
セッション希望の方は、毎回人気の為お早めにご予約下さい。

〜場所〜
ボノロン
焼津市本中根320


けんじさんのプロフィール
ヒーリングサロン・ミアファーレの男性ヒーラー。
ミアファーレ代表・ステラの息子で幼少の頃よりサイキックな能力に目覚める。
ステラと雑誌で音よみのコーナーをし、TV東京のスピリチュアル王子を探せ
という番組からオファーを受けた。
二十歳の時にヒーリングを始め、東京・静岡・神戸・宮崎で定期的に活動を行う。
  


Posted by Lalala♪くみ at 15:47Comments(0)イベント

2012年01月08日

映画『第4の革命ーエネルギーデモクラシー』

1月14日(土)映画上映会「第4の革命」@本中根公会堂のゲスト出演決定しました。

浜岡原発の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長に”「今だからこそ」永久停止を表明”のお話をして頂きます 時間は映画午前の部の前 9:30〜牧之原市長のお話 10:00〜質疑応答です 市長はパワーポイントを使って3.11から「永久停止」決議までの理由や経緯などをしてくださるそうです。

以下12月8日毎日新聞朝刊より

◇「再稼働、住民投票で」
 中部電力浜岡原発(御前崎市)の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長が7日、超党派の国会議員で作る「浜岡原発の安全性を検証する勉強会」に地元首長として初めて招かれ、決議に至った経緯や原発周辺自治体が抱える不安について講演した。西原市長は「原発で地域が豊かになることはない。国策なので関与できることは限られるが、地元の意見は発信し続けていく」と強調した。【小玉沙織】
 勉強会は8月下旬に民主、自民、公明、みんな、共産、社民の国会議員7人が中心となって発足し、今回で3回目。この日は衆議院第1議員会館(東京都千代田区)で、勉強会の事務局を務める静岡7区選出の城内実衆院議員や、公明党の大口善徳衆院議員(比例東海ブロック)、民主党の小林正枝衆院議員(同)ら14人の国会議員が出席した。
 西原市長は「私自身、浜岡原発から3キロの場所に住んでおり、東京電力福島第1原発の事故後、非常に危機感を持った」と振り返った。原発の再稼働を不安視する意見が企業や住民の多数を占めた市の調査を説明し、「再稼働の話が持ち上がった際には、住民投票で市民の意見を聞きたいと考えている。そこまでやる覚悟がなければ、動かすべきではない」と訴えた。
 講演後の質疑応答では、使用済み核燃料の処分について、「本音で言えば、浜岡から外へ持って行ってほしい。だが、当面は浜岡で管理するしかないだろう。この問題は浜岡だけで考えるのではなく、日本全体で考えなければならない」と指摘した。
 城内議員は「私自身これまで原発を容認してきたが、考え直す必要があるのではと慎重になりつつある。住民の声を吸い上げて表明した永久停止決議は、重く受け止めなければならないと感じた」と語った。
 西原市長は「臨時国会の会期中とはいえ、もっと多くの国会議員に参加してほしかった。今後も声が掛かれば、私たちの思いを伝えたい」と話していた。



ドイツを脱原発に導いたドキュメンタリー映画
「第4の革命━エネルギーデモクラシー」静岡初上映会のお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=XdaHWgptfts&feature=player_embedded

高校生の時にチェルノブイリ事故が起き、原子力発電所について関心を持ったものの、
その後自分の生活に追われるうちに「安全でありますように」と祈ることのみとなり、行動を起こし
てきませんでした。
福島の事故を目の当たりにして、行動してこなかったことを深く反省しました。

「第4の革命」は、世界各地での再生可能エネルギーの実例を紹介したドキュメンタリー映画です。

映画を観るだけでなく、
これからの未来をどう作っていくか、どんな行動をしていけるかを考えたり、
共に動く仲間を見つける場にしたいと思います。

1月14日は全国18都道府県での同時上映会です。

ここ、静岡からも新しい風が吹きますように。

【開催日時】
1月14日(土曜日)

●午前の部 9時開場 9:30牧之原市長のお話し10:00質疑応答
        10時半上映開始

総入れ替え制

●午後の部 13時開場 13時半上映開始 午後の部終了後、シェアリングタイム有り 

*映画は83分です。

【会場】
焼津市本中根公会堂(焼津市本中根823−1)

行き方


 国道150号線を御前崎方面に向かい「静岡福祉大学入口」信号を右折、最初の交差点を左折、2つ目の交差点の左角が「本中根公会堂」です。

バス
JR西焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 五十海大住線 焼津市立病院行き 本中根北バス停より徒歩4分
焼津市自主運行バス「さつき」 河原中バス停より徒歩5分
JR焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 焼津大島線 大島新田行き 本中根バス停より徒歩4分

【料金】
大学生・大人前売り1000円(当日1500円) 
小学生〜高校生前売り500円(当日800円)
*前売りチケット販売所は「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」http://synage.eshizuoka.jp/他、追ってこのページに掲載します。
チケットのお取り置きは090−8072−9107(和田)にお電話ください。

☆一緒に上映会を作り上げてくださるスタッフも大募集中です!ブログの「メッセージ」からメールください。
 また、チラシを置いてくださったり、前売りチケット販売をしてくださるお店や個人の方、ご連絡いただけると嬉しいです。

【主催】
「第4の革命━エネルギーデモクラシー」上映実行委員会

【協力】
Choice for the future, せんたく日和

チケットは野菜市でも販売しています。
ぜひ!観に来て下さい。
自分達に出来る事から始めよう・・・という気持ちになります!  


Posted by Lalala♪くみ at 13:52Comments(0)イベント

2011年11月30日

12.12(月)18:30地球のスライドショー@県大

12月12日に、県大で「地球のスライドショー」が開催されます。
後輩たちが頑張って準備しています。私が1年生の時に主催してから早7年・・・
いまだに続いているのはとっても嬉しいです。
311以降、より多くの人々が、地球や自然とのつながりを強く感じるようになったと思います。
世界100カ国以上を自転車でめぐり、写真で「地球の今」を伝え続ける松本さんが今年も静岡に来てくださること、
とても楽しみです。

「静岡にいながら、世界を旅してみませんか?」の言葉でチラシを作った7年前、
これからの地球・未来・環境のために自分は何をしたいのか、何をしたらいいのかわからないままとにかく「伝えたい!」の一心で、
たくさんの方々に励まされながら、時には叱られながら、スライドショーを作ってきました。

美しい写真と松本さんのお話を通じて、「地球の今」を感じていただけたら幸いです。


※駐車場は大学内の駐車場を使えるようにする予定です。

以下、松本さんよりメッセージ


静岡の皆さま

12.12(月)18:30〜静岡県立大・経営情報学部棟4111講義室にて 県大サークルWPAS主催
地球のスライドショーを開きます★

*今回は原発事故後、初めてのスライドショーでもあり、
原発の真実&静岡の未来へ向け バイオ静岡&エコキャピタル静岡創造を皆さんでシェアしたいです。
☆15才長男・唯人と目指したアフリカ大陸1,000kmチャリ
☆その中日で知った大震災&福島原発事故・・原発の真実
☆環境先進国のエコシステム・・ゴミ&公共交通&節電+自然エネルギー&森林政策
☆有機農法大国キューバ&生ゴミ先生・吉田俊道さんの土再生
☆静岡のバイオエネルギー&食料自給システムを地域から創造

 *どうぞ、聴きに来て来てください、お待ちしています♪英揮





  


Posted by Lalala♪くみ at 10:06Comments(0)イベント

2011年11月29日

せんたく日和のお茶会会場変更しました!

お茶会、おかげさまでほぼ定員です~~


お弁当をご注文いただく方も多いし、小さなお子様を連れてきてくださる方も結構いらっしゃり、ボノロン外国語学校の天空の間では、少々キツイかなぁ~と相談し、会場を変更しました。

・・・といってもボノロン外国語学校より徒歩3分の場所。
本中根公会堂になりました。

駐車台数に限りがありますので、ボノロンさんに駐車して、歩いて本中根公会堂にお越しください。
すぐ近くです。


こちらなら小さなお子さんが歩き回っても安心だし、飽きちゃったらちょっと廊下に出てもいいし、トイレも近い。
冬は上着がある分、お荷物が多くなるしね~~。


まだ若干ご参加いただけますので、ご興味のある方は是非ご参加くださいね  


Posted by Lalala♪くみ at 23:47Comments(0)イベント

2011年11月27日

手作り市


  


Posted by Lalala♪くみ at 17:18Comments(0)イベント

2011年11月27日

ボン マルシェ フジエダ


  


Posted by Lalala♪くみ at 17:13Comments(0)イベント

2011年11月21日

11月26日『ボンマルシェフジエダ&藤枝オータムジャズ105』出店店舗

『シンプル デリ』(お惣菜店)
お惣菜の丸味屋から、昨年店名も新たに「シンプル デリ」にリニューアル。
今まで以上に季節の食材、基本的な食事にこだわり、
毎日手づくりで心を込めてこしらえています。
お客様のご要望に沿ったお弁当、オードブル、仕出し、
各種行事や、おせち料理などのご予約も承ります。
毎日の食事をシンプルに美味しく、楽しく。

当日のおすすめは、“デリランチ”

焼津市本町2丁目16-41
054-628-6720
open:11:00~18:30
定休日:日・祝日

『ジュードゥ ミュゲ』(洋菓子店)
店名の「ジュードゥ ミュゲ」はフランス語で「すずらんの日」を意味します。
フランスでは、5月1日をすずらんの日として、
昔から贈られると幸せになれるといわれるすずらんを、
愛する人やお世話になった方に贈る風習があります。
その素敵な言い伝えを店名に託して2007年5月にオープンしました。
心を込めたお菓子に笑顔を添えて・・・。

当日のおすすめは、“タルト マロン カシス”

藤枝市岡部町内谷900-4
054-667-5104
http://muguet501.exblog.jp
定休日:火

『カクタスハウス』(イタリアンレストラン)
静かな住宅街の中、緑に囲まれた白い洋館レストラン。
この地でイタリアの食文化を紹介し始めて約30年。
いつのまにか最古参になりました。
レストランでは、本格イタリア料理をリーズナブルな価格で提供。
ケーキ屋さんでは、オリジナルのキャラクターケーキが大人気。
美味しい料理・明るい雰囲気・温かいサービスを提供したいと常に考えております。
皆さんをお待ちしております。

当日のおすすめは、“ライスコロッケ・包み焼きピザ・トリッパ煮込みサンド”

藤枝市高洲25-7
054-635-6403
http://cactus-house.jp/
定休日:月・たまに木

  


Posted by Lalala♪くみ at 11:03Comments(2)イベント