2010年06月29日

*7月の野菜市*

7月の野菜市です☆

6 日(火)焼津  11時頃~16時頃まで
15日(木)焼津  11時頃~
21日(水)焼津  11時頃~
27日(火)焼津  11時頃~16時頃まで
31日(土)カクタスハウス(藤枝)11時30分~14時まで
31日(土)藤枝  15時~


☆焼津 ボノロン外国語学校 焼津市本中根320
☆藤枝 藤枝市稲川33
☆カクタスハウス 藤枝市高洲25-7
  


Posted by Lalala♪くみ at 23:24Comments(0)野菜市

2010年06月29日

今日の野菜市。

今日も暑い一日でしたね~♪
野菜市では・・・
ひろさんが業務用の扇風機を出してくれて強力な風をふかしてくれていました(笑)

今日はうっかり?(笑)
第五週目の火曜日でヨガレッスンがない事を朝知って・・・
お客さん少ないかな~と思っていましたが!!!
野菜を求めて来てくださる方がたくさんいて嬉しかったです!!!
ありがとうございます☆

昨日、今日と暑い日が続いたので、おそうめんやおそばやうどんなどがよく売れました!!

今日のお野菜は・・・
つるむらさき
新じゃが
新たまねぎ
カボチャ
ニンニク
しょうが
花ニラ
ちぢみレタス
ゴーヤ
ナス
きゅうり
大葉
ベビーリーフ
ニンジン
ねぎ
ごぼう
タマゴ(抗生物質や化学薬品を使っていない)


一週間寝かせたカボチャはよく売れました~!!
ホックホクのカボチャ。
美味しいです☆

ナスも出てきたので、夏野菜が揃ってきました~!!
ナスもツヤツヤで美味しそうです!

次回は・・・
7月6日(火)11時頃から
ボノロン外国語学校です☆

お待ちしています☆  


Posted by Lalala♪くみ at 22:55Comments(0)野菜市

2010年06月28日

明日は野菜市。



明日29日(火)は
野菜市です!!


11時頃から
夕方4時くらいまでやります!!

ボノロン外国語学校♪
(焼津市本中根320)

明日の目玉野菜は・・・

カボチャです!!!

一つのつるにひとつのカボチャで農家さんが育ててくれたカボチャ。
収穫から一週間おいた方が美味しくなる。
と言っていたので・・・
一週間寝かせて明日売ります!!

ホックホクで甘いカボチャ。
美味しいですよ~!!

カボチャはあんまり・・・という男子多いですよね。
うちの旦那さんも「甘いからカボチャはおかずにならない・・」
と言います。

そんな時はカボチャをフライパンで焼いてから
南蛮酢に漬けてしばらくおきます。
スライスしたタマネギや生のニンジンも一緒に漬けると
オトコの人でも食べやすくなりますよ☆

ぜひ!!どうぞ~!!!
お待ちしています☆


  


Posted by Lalala♪くみ at 19:58Comments(0)野菜市

2010年06月28日

ニンニク味噌チーズ!



今日はとぉ~~~~~~~~っても暑い日になりましたね!!
じっとしていても汗が出てくる・・・

スタミナニンニク料理にしました~♪

鶏肉(もも肉)
ジャガイモ
カボチャ
タマネギ
ナス
を炒めて
味噌とすったニンニクを顆粒出汁少しで炒めます。
最後にチーズをかけて蒸して出来上がり~icon12
チーズを乗せてからオーブンやトースターで焼いてもいいかもです。

ニンニクと味噌がたまらなく相性がよくって
ご飯も進むし、ビールにも最高☆
今日は夕飯食べながら旦那さんとビール!!
美味しかったです♪

今日もありがとう☆
ご馳走様です!!  


Posted by Lalala♪くみ at 19:45Comments(0)料理

2010年06月24日

♪園芸療法による癒し講座♪

♪園芸療法による癒し講座♪




前編:ガーデンライフスタイル編(3回)
後編:ナチュラルライフスタイル編(3回)

~園芸療法を体験してみよう!~

園芸療法とは・・・

自然や植物と触れ合い、心身の状態を改善する事です。
日本ではまだまだ知られて居ない園芸療法を、アメリカで学んで
来た山谷さんから楽しく教えてもらい、一緒に癒やされましょう。
日常生活で、自然の存在を大切に意識し、ハッピーで心豊かな
ライフスタイルをみんなで楽しみましょう♪


日付:第1回 7月23日(金)第2回 9月24日(金)第3回 10月22日(金)
時間:10時~12時       
場所:ボノロン外国語学校 焼津市本中根320

参加されたい方は
オーナーにメッセージからRieまでメール下さい。

参加費:各回 3800円 (定員8名)




第1回 ~植物とのコミュニケーションにトライ!~
園芸療法とは①
お花の苗をつかった実習
まとめ(気づきとシェア)

第2回 ~自然の存在に意識を向ける~    
園芸療法とは②
ハーブの苗をつかった実習
まとめ(気づきとシェア)

第3回 ~自分らしさを表現してみよう♪~    
園芸療法とは③
寄せ植えの実習
まとめ(気づきとシェア)




http://yuimaru.eshizuoka.jp/e582765.html

http://oishiiyasai.eshizuoka.jp/e572710.html

◆講師プロフィール山谷百合子(やまや ゆりこ:園芸療法士/HTR アメリカ園芸療法協会認定)
1998年より2003年まで、米国カンザス州立大学、大学院にて園芸療法を学ぶ。その間、知的障害、学習障害をもつ児童や生徒、重度精神疾患やパーキンソン病を患う患者を対象にした園芸療法に携わる。
2006年より、静岡県伊豆の国市の奥熱海療院にて、疾患や障害の枠を越え、一人一人の心と身体の健康や、生活の質(QOL)の向上、心の豊かさを目指し、園芸療法による癒しのプログラムを提供している。   


Posted by Lalala♪くみ at 21:48Comments(0)講座

2010年06月24日

ヴァルドルフ人形作り

今日はヴァルドルフ人形作りに行ってきました♪
3回講座の一回目に参加しました。

ウォルドルフ人形はシュタイナー教育から生まれた、
すべて自然素材を使って作る子どものための抱き人形。


人形の中詰めは羊毛。


人間は頭から生まれてくるので、人形も頭から作るそうです。
頭の芯は堅く羊毛をグルグル巻いていきます。
なかなかの力仕事(笑)




先生に沢山お手伝いしてもらいながらやっとこ完成。


タコ糸でホッペとあごを作ります。
そして、人形の肌になる布をかぶせ縫い付けてひとまず完成。

顔になってきたでしょ??


完成は・・・体長45cm人形です。
こんな感じ↓


裁縫が苦手で・・・ちょっと心配だった人形作り。
今日は頭だけで、裁縫より力仕事だったのでホッしました(笑)
次回からは細かい作業が始まります!
先生も優しくて穏やかで、一緒に参加された方も優しくてとってもいい方ばかり。
作業しながらおしゃべりを楽しみ、穏やかでステキな時間を過ごせました。
ありがとうございましたicon06

人形作りが初めてだったので、ひとつひとつの工程にすっごくワクワク♪
頭からこうして作っていくとやっぱり思いもこもって来て、まだ完成していないけど愛おしくなります☆
目や口が入ってくると個性や表情も出てきてもっと変わってきますよね。
目や髪の色も選べるんです!!!
世界でたった一つの人形。
完成が今から楽しみです♪

この人形を娘さんに実際に作ったお母さんのお話を聞くと
「昼も一緒夜寝るのも一緒で大事にしていますよ~」とおしゃっていました。
手作りの心のこもった人形は子どもにとっても宝物になりますよね☆
私もいつか子どもが生まれたら渡したいな~って思います。

今、お子さんがいる方やこれからお子さんを生む方、もちろん自分にという方にもオススメですよ~。
先生が優しく教えてくれるので、安心です。
子どもさん同伴も大丈夫です。

これから焼津でも定期的にやっていくそうです。
シュタイナーの事もいろいろ教えてくださいますよ^^


お問い合わせは・・・
シュタイナー幼児教育の会
春田和子 054-345-0801
馬場昭子 054-624-3067
  


Posted by Lalala♪くみ at 21:32Comments(2)日記

2010年06月22日

きゅうり


食べかけでごめんなさいm(__)m

キュウリに美味しいお塩をまぶして・・・
すりゴマをかけました。

お塩だけなのに・・・
キュウリの美味しさを塩のうまみで美味しくなりました~☆

いい物だとシンプルな味付けで十分ですね~!!!

おつまみにいいですよicon12
止まらなくなります(笑)
  


Posted by Lalala♪くみ at 21:34Comments(0)料理

2010年06月22日

今日の野菜市。



今日は午前中蒸し暑かったですね~!!
野菜市も汗だくです(笑)

今日はボノロンのご近所さんや初めてお会いする方も来てくれて・・・
皆さんのお陰で少しずつ広がっている事を感じましたicon12
常連の方も毎週のように来てくれ本当に嬉しく感謝でいっぱいですicon06



今日の野菜・・・
きゅうり
ズッキーニ
ミニトマト
葉つきニンジン
大根
大葉
ごぼう
サンチュ
サニーレタス
モロッコ(インゲン)
新じゃが
新たまねぎ
ゴーヤ
ニラ
ニンニク
花ニラ
キャベツ
たまご(抗生物質や化学薬品を使っていない)

前回キャベツを買ってくれたボノロンのひろさん
「キャベツ甘くて美味しかった~!!」と言ってくれ今日は2個買ってくれました~☆
ひろさんありがとう!!



今日は葉つきニンジンが沢山入荷。
ニンジンの葉っぱは梅雨が明ける前の今頃が一番みるくて美味しいですって!!(農家さんより)
ニンジンの葉っぱは・・・
お味噌汁やお浸し、炒めもの、天ぷらなどに使えますよ~。
これからもニンジンが出てきます!!
葉っぱの美味しい時期は「今」なのでぜひ!!どうぞ~!!
そして・・・
ニンジン自体は甘いんです!!
フルーツのような・・柿のような・・・
一本は生で食べて頂きたいな~!と思います。

来週は・・・
カボチャを売ります!!!
今日、入荷してきたのですが、一週間置いた方が美味しくなると農家さんからあったので。
一週間寝かして、来週売ります!!
ホクホクして美味しいですよ~!!

来週は29日(火)11時頃~
ボノロン外国語学校です!!

来週も夕方4時頃までやります!!  


Posted by Lalala♪くみ at 21:30Comments(0)野菜市

2010年06月21日

明日は野菜市。



22日(火)11時頃~
ボノロン外国語学校です!!


明日は営業時間が夕方4時過ぎ頃までになります!!

昼間お仕事の方など・・・
ぜひ!!来てくださいね~♪
お待ちしています☆

ボノロン外国語学校(焼津市本中根320)
↓地図です♪
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=34.826704843708&lon=138.29438629677&z=18&mode=map&pointer=on&datum=wgs&fa=ks&home=on&hlat=34.826704843708&hlon=138.29438629677&layout=&ei=utf-8&p=%E7%84%BC%E6%B4%A5%E5%B8%82%E6%9C%AC%E4%B8%AD%E6%A0%B9%EF%BC%93%EF%BC%92%EF%BC%90

  


Posted by Lalala♪くみ at 20:56Comments(2)野菜市

2010年06月21日

コロッケ



コロッケを作りました〜

旦那さんの実家でたくさんジャガイモをもらったので…

私のお母さんの作るコロッケは甘いんです
たぶんけっこう甘い(笑)
でも、お母さんの作る甘いコロッケが大好き
今日はお母さんのコロッケ目指して作ってみたけど
やっぱり違う

またあの甘いコロッケを食べたいな〜


  


Posted by Lalala♪くみ at 20:36Comments(0)料理