2011年12月17日

ボノロンのヒロさんのメルマガより

昨日は嬉しいお知らせありました。

綾ちゃんが企画してくれた来年1月14日(土)映画上映会「第4の革命」@本中根公会堂のゲスト出演決定しました。

浜岡原発の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長に”「今だからこそ」永久停止を表明”のお話をして頂きます 時間は映画午前の部の前 9:30〜牧之原市長のお話 10:00〜質疑応答です 市長はパワーポイントを使って3.11から「永久停止」決議までの理由や経緯などをしてくださるそうです。楽しみ!

以下12月8日毎日新聞朝刊より

◇「再稼働、住民投票で」
 中部電力浜岡原発(御前崎市)の「永久停止」を市議会で決議した牧之原市の西原茂樹市長が7日、超党派の国会議員で作る「浜岡原発の安全性を検証する勉強会」に地元首長として初めて招かれ、決議に至った経緯や原発周辺自治体が抱える不安について講演した。西原市長は「原発で地域が豊かになることはない。国策なので関与できることは限られるが、地元の意見は発信し続けていく」と強調した。【小玉沙織】
 勉強会は8月下旬に民主、自民、公明、みんな、共産、社民の国会議員7人が中心となって発足し、今回で3回目。この日は衆議院第1議員会館(東京都千代田区)で、勉強会の事務局を務める静岡7区選出の城内実衆院議員や、公明党の大口善徳衆院議員(比例東海ブロック)、民主党の小林正枝衆院議員(同)ら14人の国会議員が出席した。
 西原市長は「私自身、浜岡原発から3キロの場所に住んでおり、東京電力福島第1原発の事故後、非常に危機感を持った」と振り返った。原発の再稼働を不安視する意見が企業や住民の多数を占めた市の調査を説明し、「再稼働の話が持ち上がった際には、住民投票で市民の意見を聞きたいと考えている。そこまでやる覚悟がなければ、動かすべきではない」と訴えた。
 講演後の質疑応答では、使用済み核燃料の処分について、「本音で言えば、浜岡から外へ持って行ってほしい。だが、当面は浜岡で管理するしかないだろう。この問題は浜岡だけで考えるのではなく、日本全体で考えなければならない」と指摘した。
 城内議員は「私自身これまで原発を容認してきたが、考え直す必要があるのではと慎重になりつつある。住民の声を吸い上げて表明した永久停止決議は、重く受け止めなければならないと感じた」と語った。
 西原市長は「臨時国会の会期中とはいえ、もっと多くの国会議員に参加してほしかった。今後も声が掛かれば、私たちの思いを伝えたい」と話していた。



ドイツを脱原発に導いたドキュメンタリー映画
「第4の革命━エネルギーデモクラシー」静岡初上映会のお知らせ
http://www.youtube.com/watch?v=XdaHWgptfts&feature=player_embedded

高校生の時にチェルノブイリ事故が起き、原子力発電所について関心を持ったものの、
その後自分の生活に追われるうちに「安全でありますように」と祈ることのみとなり、行動を起こし
てきませんでした。
福島の事故を目の当たりにして、行動してこなかったことを深く反省しました。

「第4の革命」は、世界各地での再生可能エネルギーの実例を紹介したドキュメンタリー映画です。

映画を観るだけでなく、
これからの未来をどう作っていくか、どんな行動をしていけるかを考えたり、
共に動く仲間を見つける場にしたいと思います。

1月14日は全国18都道府県での同時上映会です。

ここ、静岡からも新しい風が吹きますように。

【開催日時】
1月14日(土曜日)

●午前の部 9時開場 9:30牧之原市長のお話し10:00質疑応答
        10時半上映開始

総入れ替え制

●午後の部 13時開場 13時半上映開始 午後の部終了後、シェアリングタイム有り 

*映画は83分です。

【会場】
焼津市本中根公会堂(焼津市本中根823−1)

行き方


 国道150号線を御前崎方面に向かい「静岡福祉大学入口」信号を右折、最初の交差点を左折、2つ目の交差点の左角が「本中根公会堂」です。

バス
JR西焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 五十海大住線 焼津市立病院行き 本中根北バス停より徒歩4分
焼津市自主運行バス「さつき」 河原中バス停より徒歩5分
JR焼津駅南口より
静鉄ジャストライン 焼津大島線 大島新田行き 本中根バス停より徒歩4分

【料金】
大学生・大人前売り1000円(当日1500円) 
小学生〜高校生前売り500円(当日800円)
*前売りチケット販売所は「香りと好きなもののお店 Synageシナージュ」http://synage.eshizuoka.jp/他、追ってこのページに掲載します。
チケットのお取り置きは090−8072−9107(和田)にお電話ください。

☆一緒に上映会を作り上げてくださるスタッフも大募集中です!ブログの「メッセージ」からメールください。
 また、チラシを置いてくださったり、前売りチケット販売をしてくださるお店や個人の方、ご連絡いただけると嬉しいです。

【主催】
「第4の革命━エネルギーデモクラシー」上映実行委員会

【協力】
Choice for the future, せんたく日和

  


Posted by Lalala♪くみ at 08:57Comments(0)

2011年12月14日

朝から幸せ〜☆

朝日を受けて
サンキャッキャーが虹色の光をいっぱい部屋中にちりばめてくれています☆

サンキャッキャーを揺らすとキラキラがもっと増してうっとり…

朝から癒されます…

  


Posted by Lalala♪くみ at 10:29Comments(2)

2011年12月13日

今週の野菜市

Lalala♪Planetの〜野菜市〜

おはようございます(*^o^*)
今週の野菜市情報です♪

金曜日に予定していたカクタスハウスの野菜市は、来週の21日水曜日に変更になりました。
宜しくお願い致します。

☆15日(木)
藤枝〜マルシェ〜
藤枝市稲川331
11時〜16時 

〜出荷予定のお野菜〜
にんじん
根深ねぎ
葉ねぎ
玉ねぎ
セロリ
スティックセニョール
ブロッコリー
ターサイ
大根
葉玉ねぎ
かぼちゃ1/4
パウンドケーキバナナ
パウンドケーキさつまいも
紅東
鳴門金時
安納いも
赤柄早生(里芋)
エビいも
石川小いも(里芋)
土たれ(里芋)
つくねいも
べんり菜
水菜
カブ
中太ねぎ
サラダ菜
ちぢみレタス
サンチュ
九条ねぎ
わけぎ
ししとう
赤大根


  


Posted by Lalala♪くみ at 12:38Comments(0)

2011年12月12日

シェフたちが作った・・・



いつもお世話になっている、カクタスハウスのシェフの山本さんとシンプルデリの内田さん、五金寿司さん、珠貴さんの所属する「志太シェフクラブ」が作った瓶詰めセット。
マグロを材料にイタリアン、和食、それぞれに調理。

【1】マグロXOジャン
マグロに干し貝柱、ロースハムなどの厳選した食材をプラス。そのままご飯にのせても、
卵かけご飯にのせても◎。お好み焼き、チャーハンなど色々な料理に合います。
開発担当/惣菜店「シンプル・デリ」(静岡県焼津市本町)店主 内田晃博さん
        
【2】駿河茶香煮
マグロに大根の葉やお茶、わさびを加えてしぐれ煮に。熱々ご飯にのせる他、
おにぎりの具やお茶漬けにも最適。
開発担当/鮨処 珠貴(静岡県藤枝市内瀬戸)店主 岩野和弘さん

【3】マグロのリエット
「リエット」とはフランスの伝統的な保存食で、豚肉などを煮込み、ペ-スト状に
したもので、パンなどにのせて食べる。今回は豚肉ではなくマグロをリエットに。
そのままでワインのおつまみに、トーストしたパンに塗ってもOK。
開発担当/イタリアン「カクタスハウス」(静岡県藤枝市高州)シェフ 山本洋さん

【4】鮪味噌
マグロと相性のいい味噌に、大葉の風味をプラス。
ご飯のお供以外に酒のつまみとしてキュウリやかまぼこにつけても美味しい。
開発担当/寿司・季節料理「五金」(静岡県焼津市柳新屋)店長 青島大介さん

味見をさせてもらい。
すっご~~~く美味しい!!
どれもゴハンに合う!!!

これをもらったら嬉しいな~と妄想(笑)
私も、お世話になっている方のお歳暮にしようと思います。

4個セットで3200円

各お店や静岡朝日テレビのネットショップでも買えます☆

☆お問い合わせ☆
カクタスハウス
054-635-6403

シンプルデリ
054-628-6720

静岡朝日テレビ
http://www.satv.co.jp/0600shopping/0010webshop/f_14.html  


Posted by Lalala♪くみ at 15:10Comments(0)食べ物

2011年12月12日

ベジバーガーランチ



お友だちのルミコさんがイベントでベジバーガーーランチをやっていたので、食べに行って来ました~(*^^)v

バンズは天然酵母の特注品。雑穀を入れてもらったそうです。
使っている野菜は自然農法のお野菜。
マヨネーズは豆乳マヨネーズ。
カボチャのスープとフライドポテト付き。

ベジバーガーすご~く美味しかったです★
ルミコさんの優しさが出ていて心もおなかもいっぱいになりました。
豆乳マヨネーズさっぱりしていてすごく美味しかったな~
ご馳走様でしたm(__)m

ルミコさんはベジミートやベジハムを使ったお料理教室もやっています。
豆乳マヨネーズの作り方もお料理教室で教えてくれるようですよ^^

私もぜひ参加してみたいです♪

  


Posted by Lalala♪くみ at 14:27Comments(2)食べ物

2011年12月12日

ネイル☆



先週友だちの結婚式があり、ネイリストのYUKIにきれいにしてもらいました~!!

初めてのベージュとドールドラメ。
ベージュはオンナっぽく、指先がきれいに見える~♪
ストーンでゴ~ジャスに★

いつもキレイにしてくれてありがとうね☆
  


Posted by Lalala♪くみ at 14:27Comments(2)日記

2011年12月11日

SBSマイホームセンター静岡展示場で☆

野菜市を張り切ってやってます!
大益のまぐろ丼(500円)やお豆腐屋さん、ベジミートのお弁当屋さん、干物屋さんなど出店してます♪
  


Posted by Lalala♪くみ at 10:15Comments(0)野菜市

2011年12月09日

今週の野菜市情報

Lalala♪Planetの〜野菜市〜


今週の野菜市情報です(^-^)

☆9日(金)
焼津魚センター〜マルシェ〜
静岡県焼津市八楠4丁目13番地の7
11時〜14時 

☆10日(土)
ボノロン〜マルシェ〜
ボノロン外国語学校焼津市本中根320
11時頃〜 

☆11日(日)
くみりえ張り切って違う場所で野菜市です♪

FORMS〜手作り市〜
島田市中央町15−5
10時〜15時 

静岡マイホームセンター
静岡市駿河区桃園町1-1
9時半〜15時


是非いらっしゃって下さい。
お待ちしています。

  


Posted by Lalala♪くみ at 09:28Comments(0)野菜市

2011年12月05日

カクタスハウスのライスコロッケ♪

先日行われた、「ボンマルシェフジエダ」でカクタスハウスさんが販売していた
☆ライスコロッケ☆


イベントの日は大人気ですぐ完売・・・
私たちも口にする事が出来なかった・・・(涙)

シェフにお願いしたら作ってくれました~!!!!!
シェフありがとう☆

揚げたてのコロッケを食べさせてくれて・・・
中のチーズも溶けて美味しい!
ゴハンもリゾットやパエリアに使う函南産無農薬のインディカ米を使用しているから
ベチャっとしてなくて、今まで食べたライスコロッケは何だ?と思う程美味しかったです♪

無農薬ニンジンと大根の葉のサラダも絶品!
切り方ひとつでこんなに変わるんだ~!と思う程。
野菜も喜んでいます!
シェフは天才だね!!


これはエビイモのスープ☆
甘くて美味しかった~
体もあったまりました!

シェフありがとう☆
ご馳走様でした(*^^)v

カクタスハウス
住所:〒426-0046 藤枝市高洲25-7TEL/FAX:054-635-6403
営業時間:ランチタイム 11:30~(14:00オーダーストップ)
      ティタイム   14:00~17:30
      ディナータイム17:30~(20:30オーダーストップ)
ケーキ屋さん11:30~(14:00オーダーストップ)

11:00~20:00定休日:月曜日 (祝日の場合は翌火曜が休業) 木曜日不定休駐車場:8台(駐車場がいっぱいの時はスタッフに声をかけてください。


E-mail:cactus@iris.ocn.ne.jp
http://cactus-house.jp/index2.html  


Posted by Lalala♪くみ at 08:43Comments(2)食べ物

2011年12月01日

映画『幸せの経済学』

『幸せの経済学』
人と自然のつながりを取り戻す暮らし方を探るドキュメンタリー

今、問われる幸せとは? 真の豊かさとは?

今まで世界では、国の豊かさを測る指標として「国内総生産GDP」などが使用され、経済成長を遂げることが豊かな区に定義だと信じられてきました。しかし近年、ブータン国王が「国民全体の豊かさ、幸福度」を示す指標「GNH」を提唱したことにより、「モノではない豊かさ」について多くの人が関心を持ち始めるようになりました。私たちにとって“本当の豊かさ”とは何なのか。一緒に考えてみませんか?

この映画、環境コーディネーターの馬場さんや田中優さんもオススメしていました。
「人と自然のつながりを取り戻す暮らし方を・・・」のサブタイトルの言葉に惹かれました。
私も観に行こうと思っています。
 

前売り 1000円

当日券
一般  1800円
シニア 1200円
学生  1000円 


静岡
*12月11日~25日
*サールナートホール 静岡市葵区御幸町11-14 054-250-0283
http://www.sarnath-hall.jp/heiwakinensai/heiwakinensai2011kobetu/chinmokunoharuwoikite.html


Lalala♪Planetでも前売りチケットを預かっているので、興味のある方声を掛けて下さい。

  


Posted by Lalala♪くみ at 20:00Comments(2)日記